【在宅ワーク】 写真を撮って稼ぐ方法
家の外に出ることが難しい人のための
在宅ワークのヒントについてです。
①写真を撮って稼ぐ方法
写真を撮るのは好きですか?
今まで撮った写真の中からでも、
大きなお金を生み出せるものがあるかもしれません。
こちらに、PIXTAというサイトがあります。
こちらに写真販売者として無料登録をすると、写真を売ることができます。
写真は、インターネットサイトの中で使われたり、
カレンダーや広告などの挿絵として使われる事になります。
花や風景の写真、
あるいは、人物の写真(顔は出さずに手や足のパーツでも)を撮影し
登録をしておくだけで、1枚いくらの値段で売れます。
こう言うと、
1枚が10円で売れるって、
生活費で月10万円稼ぐために
何万枚の写真を撮らなきゃいけないんだ!
そんなの無理だ!詐欺だ!
と言いだす人が出てくるんですが、
1枚の写真を1回しか売れないわけではないんです。
1枚の写真が10円で販売されるとして
10人の人が買いたいと思ってくれれば、それは100円になります。
100人が買いたいと思ってくれれば、1枚の写真が1000円になります。
また、写真は、腐るものではありません。
3カ月前に撮った写真であろうと1年前の写真であろうと
登録しておけば、誰かの目に留まったその時に、
買ってもらえてお金になる可能性があるのです。
こちらで紹介する本は、
PIXTAで出しているオフィシャルブックになります。
![]() 写真で稼ごうハンドブックストックフォトのはじめ方 PIXTAオフィシャルブック |
興味があるとか、
やってみたいけれど、
実際にどういう事をやればいいのかわからないという方は
自分でネット上の情報をあれこれ調べて時間を費やすよりも
公式ブックを買って正しい情報を得るほうが近道だと思います。
また、上の画像をクリックした方が、楽天市場でお買い物をした際に、
私に、本の紹介料として、購入金額の1%が入る事になっています。
これを、アフィリエイトと言います。
購入者の方は、書店で本を買うのと同じ値段で本を購入するので
支払う金額に上乗せはありませんすが
私には、紹介料が入るのです。
要するに、
本屋さんが、お店を用意して本を売り、
中間マージンを得て商売を営むのと全く同じシステムです。
ただ、本屋さんは、毎日お店を開けなければならず、
在庫を用意する必要があり
従業員を雇うか、営業時間中、ずっと自分がお店にいなければなりませんが
アフィリエイトなら、広告を置いておけばいいだけです。
自分がそこにいる必要はないのです。
私は、毎日子供に付き添って小学校に行っていますが
アフィリエイトで毎月30万円~100万円程度のお金を頂いています。
アフィリエイトについては、また別の項目でお知らせしますね。
« 私のやっている在宅ワークについて 【在宅ワーク】動画で稼ぐ方法 »
カテゴリー
- Twitterから考えたこと (2)
- はじめに (1)
- サブリミナルCD (1)
- 喋れる状況 (2)
- 在宅ワークについて (5)
- 場面緘黙症幼児 (3)
- 学校の対応 (1)
- 小学校でのスモールステップ (2)
- 小学校二年生の記録 (13)
- 未分類 (1)
- 痛みと恐怖に対する不安 (5)
- 発話の練習 (1)
- 県の発達支援センターにて (1)
- 社会不安障害 (1)
- 算数の勉強方法 (1)
ランキングに登録しています
最近の投稿
- 「小学生として当たり前な日常」に感激できる喜び
- 運動会当日の嫌な思い出
- サブリミナルCDの効果?学校に行き始めた。
- 緊急事態には声が出た!
- 【在宅ワーク】アフィリエイトで稼ぐ方法
- 【在宅ワーク】手作りアクセサリーやクラフト商品を売って稼ぐ方法
- 【在宅ワーク】動画で稼ぐ方法
- 【在宅ワーク】 写真を撮って稼ぐ方法
- 私のやっている在宅ワークについて
- ピアニカを使って発話練習
- 算数が壊滅的に出来ない娘
- 「勉強のためにツイートを見られるなんて不快」と言われた件
- 社会不安障害の本
- 手足口病は出席停止扱い
- 不安が強すぎて薬が使えない
- 育児は常に後悔してばかり
- 知らない場所、知らない人なら大丈夫らしいから
- 痛いかも?を理由に小学校を欠席
- 「痛い」に対する恐怖と不安
- 支援級の先生と二学期の進め方を話し合う
アーカイブ
カテゴリー
- Twitterから考えたこと (2)
- はじめに (1)
- サブリミナルCD (1)
- 喋れる状況 (2)
- 在宅ワークについて (5)
- 場面緘黙症幼児 (3)
- 学校の対応 (1)
- 小学校でのスモールステップ (2)
- 小学校二年生の記録 (13)
- 未分類 (1)
- 痛みと恐怖に対する不安 (5)
- 発話の練習 (1)
- 県の発達支援センターにて (1)
- 社会不安障害 (1)
- 算数の勉強方法 (1)
メタ情報
私が読んだ場面緘黙の本
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
トラックバックURL: http://bamenkanmoku.com/zaitakusahsin.html/trackback