場面緘黙を絶対治す!TOP > Twitterから考えたこと > 私のやっている在宅ワークについて

私のやっている在宅ワークについて

場面緘黙やSAD、その他の要素でひきこもりになってしまった場合
一番困るのが生活費、お金についてだと思います。

親が若く、元気でいる間は良いですが
親が仕事を定年退職して年金で細々暮らしているところに
40代で働き盛りの子供が、
家でなにもせずにいるところを想像してみてください。

心穏やかでいられる人はいないと思います。

また、親が60代、70代となり、体調を崩して病院通いをしながらも
生活費のためにシルバー人材センターなどを通じて働きに行っているのに
健康体の子供が、家にいて、親の帰りをお腹を空かせて待つだけだという
ツバメの子のようなことをやっていたらどうでしょう?

たぶん、親のほうも、20代半ばを過ぎる辺りから
そんな状況にイライラしてきてしまうはずです。

我が家の娘は、現在小学二年生ですが
ほぼ3年通っていた保育園を突然ドロップアウトすることになりました。
小学校は支援学級に入りましたが、
9カ月目で担任が嫌いだと不登校になりました。
薬を飲み始めるまでは、家の外に出るのに不安や吐き気を訴えました。
また、極度の緊張から、外出時の排尿が困難な時期があったり
家の外で食事をすることが全くできない時期もありました。

現在は、担任が代わったこと、
リスパダールを処方してもらい飲んでいるため
休み休みだったり、短時間だったりしますが
学校には通えています。

けれども、またいつ、学校に行かないと言いだすかはわかりませんし
この先、大人になるまでの間に、
娘が家族以外の人と話が出来るようになるかもわかりません。

親が不安に思う事の一つは
この子は社会に出ることができるのだろうか?
ということですが

ある時、

社会に出なくても、
娘が自分が生きていくための生活費を
自分で得てくれればいいだけだ。

と、思えるようになりました。

 

考えてみれば、
私も、学校を卒業して数年社会人を経験したけれども
社会の歯車になれない自覚をして
在宅での物作りの道に入ったのでした。

そう考えながら、周りを見回してみると
Twitterでは、場面緘黙やSADなどの理由で外に出られない若者たちが

 

仕事したい!
お金が欲しい!

 

と、つぶやいているのが目に入ってきました。

会社に行って働いてお金をもらうことが全てではありません。

家にいても、できるお仕事はあります。

むしろ、時間給が800円程度の仕事に嫌々通うくらいなら
そんなことをしないで、自分の好きなことだけをして
お金を得ればいいのに、と、思います。

 

これから紹介する在宅ワークは、
私が将来、娘にやらせたいと思っている在宅ワークの内容になります。

私自身は、在宅ワークで現在毎月30万円~100万円稼いでいます。

 

なるべく、最初にかかるお金が少なくて済むもの
簡単にできるものを選んでいますが
お仕事である以上は、初期投資はある程度必要になってきます。

 

初期投資と言っても、たとえば、アルバイトの面接に行く場合には
美容室に行って髪の毛を切ったり
面接用の新しい服や靴を揃えたり
面接会場に行くために交通費を払ったりしますよね。
昼ごはんを買って食べたりしますよね。
どんな仕事でも、全くお金をかけずに始めようというのは無理です。

そこを理解してくださいね。

これから、それぞれの方法について詳細を書きますので
各ページをご覧ください。

同じような境遇で悩んでいる方の参考になれば幸いです。

 

注:ページを作成し、リンクしている途中です。

【長期的な仕事】

①写真を撮って稼ぐ方法

②動画を撮って稼ぐ方法

③手作りのアクセサリーやクラフト商品を売って稼ぐ方法

④ブログを作ってアフィリエイトをする方法

【短期目線でお金を稼ぐ方法】

 

①アフィリエイトの自己購入

②ヤフオク!などのオークションサイトに出品する

 

 

カテゴリー: Twitterから考えたこと,在宅ワークについてコメント(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


トラックバックURL: http://bamenkanmoku.com/myzaitakuwaku.html/trackback

  • カテゴリー

  • ランキングに登録しています

    ブログを読んで頂いて、「頑張れ!応援するよ!」と思って頂けたら、ランキングバナーのクリックをお願いします。コメントするよりも簡単に、頑張れの気持ちが伝わります。
    にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へ
    にほんブログ村
  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • メタ情報

  • 私が読んだ場面緘黙の本

    10冊読んだ中で、一冊だけを選ぶなら、この本が一番のおすすめです。↓
    場面緘黙Q&A [ かんもくネット ]

    場面緘黙Q&A [ かんもくネット ]
    価格:2,052円(税込、送料込)


    最初に読んだ緘黙の本です。とても良い内容ですが、外国の方が著者なので、日本人に全部がマッチするとは思いません。↓

    マンガで読む場面緘黙の本です。
    当事者の共感できるあるあるネタとして読むには良いと思います。ただ、この本に出てくるお母さんはちょっと変わった人として書かれているので、緘黙の事を知らない人に読んでもらう本としては、誤解を受けそうな気もします。↓

    場面緘黙の絵本です。
    小学校低学年くらいの子に対して、勘黙の子供の事を学んでもらうために向いている本だと思います。学級文庫や図書室に置いてもらうといいと思います。↓
    【楽天ブックスならいつでも送料無料】なっちゃんの声 [ はやしみこ ]

    なっちゃんの声 [ はやしみこ ]
    価格:1,728円(税込、送料込)




  • 2023年12月
    « 10月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031