はじめにコンテンツ一覧
はじめに
場面緘黙の娘のことをブログに書いています。
それというのも、場面緘黙でしゃべらない娘を、なんとかしゃべらせてあげたいんですが
どこの病院のドクターに相談しても、
カウンセラーに相談しても、
作業療法、心理療法の先生に相談しても
「焦らずに様子を見ましょう」としか言ってもらえないんです。
でも、様子を見ているうちに、
子供なんてあっという間に大きくなってしまいます。
うちの場合は、なにもできないまま、二年が過ぎていきました。
大人の考える数年間と、子供の時間にとっての数年間は
時間の流れが大きく違うものです。
いつまでと期限も切られないまま、
いつまでも様子を見るのではなく
積極的に治療をしていきたいと思いました。
そんな時に私が考えたのが、
誰か、場面緘黙を治した方法をブログに書いていないか?ということでした。
残念ながら、
私が期待するようなブログは見つからなかったのですが
見つからなかったのであれば
私がそういうブログを作りたいと思いました。
うちの娘は、今はまだ、学校に対する恐怖心があり
一日中学校にいることが困難ですし
学校で友達や先生と喋る事ができません。
けれども、お友達と遊ぶ経験もさせてあげたいし
楽しい思い出もいっぱい作らせてあげたいのです。
もし、私がブログに娘のことを記録して行って
娘が喋れるようになるのなら
この先、場面緘黙や緘動で
どうしたらいいかわからない人の役に立つかもしれない。
そう思ったので、記録をつけていくことにします。
小学校二年生の4月から、
母親である私が、子供に対する対応を変えてみました。
それにより、不登校気味だった娘が、
1学期は毎日学校に通えるようになり
1年生の時には
給食費を支払うだけでほとんど食べることのできなかった給食を
自分で食べることができるようになりました。
また、学校では完全に緘黙していた娘が
国語の教科書を音読できるようにもなりました。
親が関わり方を変えれば、子供も変われるような雰囲気です。
今日のこの日に来るまでの話を
どうまとめて説明したらいいだろうかと思って考えると
時間だけが過ぎていくので
情報が必要な人は、きっと、全部の話を読んでくれるだろうと思い
時系列でブログを書くのをやめます。
今日起きたことを中心に、
過去の話を振り返りながら
このブログを書き進めていきます。
いつか、娘が学校で喋れるようになり、
このブログに書くことが、
誰かの役に立つように願います。
カテゴリー
- Twitterから考えたこと (2)
- はじめに (1)
- サブリミナルCD (1)
- 喋れる状況 (2)
- 在宅ワークについて (5)
- 場面緘黙症幼児 (3)
- 学校の対応 (1)
- 小学校でのスモールステップ (2)
- 小学校二年生の記録 (13)
- 未分類 (1)
- 痛みと恐怖に対する不安 (5)
- 発話の練習 (1)
- 県の発達支援センターにて (1)
- 社会不安障害 (1)
- 算数の勉強方法 (1)
ランキングに登録しています
最近の投稿
- 「小学生として当たり前な日常」に感激できる喜び
- 運動会当日の嫌な思い出
- サブリミナルCDの効果?学校に行き始めた。
- 緊急事態には声が出た!
- 【在宅ワーク】アフィリエイトで稼ぐ方法
- 【在宅ワーク】手作りアクセサリーやクラフト商品を売って稼ぐ方法
- 【在宅ワーク】動画で稼ぐ方法
- 【在宅ワーク】 写真を撮って稼ぐ方法
- 私のやっている在宅ワークについて
- ピアニカを使って発話練習
- 算数が壊滅的に出来ない娘
- 「勉強のためにツイートを見られるなんて不快」と言われた件
- 社会不安障害の本
- 手足口病は出席停止扱い
- 不安が強すぎて薬が使えない
- 育児は常に後悔してばかり
- 知らない場所、知らない人なら大丈夫らしいから
- 痛いかも?を理由に小学校を欠席
- 「痛い」に対する恐怖と不安
- 支援級の先生と二学期の進め方を話し合う
アーカイブ
カテゴリー
- Twitterから考えたこと (2)
- はじめに (1)
- サブリミナルCD (1)
- 喋れる状況 (2)
- 在宅ワークについて (5)
- 場面緘黙症幼児 (3)
- 学校の対応 (1)
- 小学校でのスモールステップ (2)
- 小学校二年生の記録 (13)
- 未分類 (1)
- 痛みと恐怖に対する不安 (5)
- 発話の練習 (1)
- 県の発達支援センターにて (1)
- 社会不安障害 (1)
- 算数の勉強方法 (1)
メタ情報
私が読んだ場面緘黙の本
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |