場面緘黙を絶対治す!TOP >
2015年8月のコンテンツ一覧
不安が強すぎて薬が使えない
昨日、膝が痛いからということで、
小児科で出してもらった湿布ですが
もらってきてから24時間経ちますが
まだ使えていません。
足の痛みがなくなったのではないので
娘は部屋の中の移動は、おもちゃの車に乗るか
膝歩きか、ムカデ競走の歩き方でやっています。
寝起きのすぐの時には両足で歩いていたので
歩けないことはないのだと思いますが。
膝が痛いなら、昨日もらってきた湿布を貼ろうよと話すのですが
「まだいい」
と、こう言って、貼ろうとしません。
不安障害の要素があるのでしょうけれど
新しいものに対する不安や恐怖があるようで
せっかくもらってきた薬を飲むこともできない、使うこともできないのは
幼児の頃から同じです。
では、病院になにをしに行ったのか?と思うのですが
理屈で話ができる相手ではないので
苦しい・辛い・痛い に対して
病院へ行ったという事実が作れれば
それで安心できるのかなと思い静観しています。
友達からもらった手紙や、
誰かからもらったプレゼントなども
どんなに嬉しくても、
そう思った自分の気持ちを悟られるのは嫌なようで
すぐには開けることができません。
不思議な特性だなぁーと思います。
カテゴリー
- Twitterから考えたこと (2)
- はじめに (1)
- サブリミナルCD (1)
- 喋れる状況 (2)
- 在宅ワークについて (5)
- 場面緘黙症幼児 (3)
- 学校の対応 (1)
- 小学校でのスモールステップ (2)
- 小学校二年生の記録 (13)
- 未分類 (1)
- 痛みと恐怖に対する不安 (5)
- 発話の練習 (1)
- 県の発達支援センターにて (1)
- 社会不安障害 (1)
- 算数の勉強方法 (1)
ランキングに登録しています
最近の投稿
- 「小学生として当たり前な日常」に感激できる喜び
- 運動会当日の嫌な思い出
- サブリミナルCDの効果?学校に行き始めた。
- 緊急事態には声が出た!
- 【在宅ワーク】アフィリエイトで稼ぐ方法
- 【在宅ワーク】手作りアクセサリーやクラフト商品を売って稼ぐ方法
- 【在宅ワーク】動画で稼ぐ方法
- 【在宅ワーク】 写真を撮って稼ぐ方法
- 私のやっている在宅ワークについて
- ピアニカを使って発話練習
- 算数が壊滅的に出来ない娘
- 「勉強のためにツイートを見られるなんて不快」と言われた件
- 社会不安障害の本
- 手足口病は出席停止扱い
- 不安が強すぎて薬が使えない
- 育児は常に後悔してばかり
- 知らない場所、知らない人なら大丈夫らしいから
- 痛いかも?を理由に小学校を欠席
- 「痛い」に対する恐怖と不安
- 支援級の先生と二学期の進め方を話し合う
アーカイブ
カテゴリー
- Twitterから考えたこと (2)
- はじめに (1)
- サブリミナルCD (1)
- 喋れる状況 (2)
- 在宅ワークについて (5)
- 場面緘黙症幼児 (3)
- 学校の対応 (1)
- 小学校でのスモールステップ (2)
- 小学校二年生の記録 (13)
- 未分類 (1)
- 痛みと恐怖に対する不安 (5)
- 発話の練習 (1)
- 県の発達支援センターにて (1)
- 社会不安障害 (1)
- 算数の勉強方法 (1)